三代目 古今亭圓菊

メニューを開く

出演情報

3

第9回 神代寄席

  • 令和5年3月18日(土)
  • 14:30開場 15:00開演
  • 天理教神代分教会

ism イズム
~圓菊の新感覚勉強会~

  • 令和5年3月24日(金)
  • 18:00開場 18:30開演
  • お江戸両国亭
3

落語協会サーフィン部
大東京公演

  • 令和5年4月28日(金)
  • 18:00開場 18:30開演
  • 池袋演芸場

ご紹介

#

三代目 古今亭圓菊

本名:藤原浩司(ふじわらこうじ)
生年月日:1970年7月19日
出身地:東京都墨田区
定紋:裏梅、鬼蔦
出囃子:武蔵名物
落語協会所属

1989年04月
二代目古今亭圓菊に入門、九番弟子となる。前座名「菊司」。圓菊門下であったが古今亭志ん弥門下で修行し、池袋演芸場にて「道具屋」で初高座。
1992年11月
二ツ目昇進、「菊翔」と改名。
2002年03月
真打昇進、「菊生」と改名。父二代目古今亭圓菊の「菊」と大師匠五代目古今亭志ん生の「生」で「菊生」へ。
2021年10月
「三代目古今亭圓菊」を襲名。
活 動 内 容
「古典落語」「新作落語」ほか、俳優、司会、余興など。
  • 浅草演芸ホール住吉踊り連 所属。
  • 落語協会サーフィン部 部長。
  • 趣味はヘラ鮒釣り、バス釣り、サーフィン。

メディア情報

テレビ

  • 笑点 - 真打昇進披露(2002年5月26日)
  • ゴーストフレンズ9話 - 落語家の幽霊役
  • 大河ドラマ「いだてん」46話 - 席亭役

映画

  • 落語物語 - カメラマン役

CD・DVD

  • キクショー大全集

公式Youtubeチャンネル「RAKUGONIA」

お仕事のご依頼

公演はもちろんのこと、
余興や司会、出演依頼など、
その他お気軽にお問合せください。

チラシデザインセット ご依頼お問い合わせはこちら